ポケカの収納に便利な100均グッズまとめ おすすめの収納ケースを目的別に紹介!

ポケカを集めていると、収納に困る場合があります。

しかし、重ねて輪ゴムでまとめるだけといった管理だと、トレカがすぐに傷んでしまいます。

この記事ではポケカの収納に便利な100均グッズに関して、以下の内容を紹介します。

当サイトではポケモンカードがどこで買えるかについて詳しく解説した記事もありますので、あわせて参考にしてみてください。

\ポケカを購入できるおすすめオリパ/

目次

ポケカを収納できる100均グッズのおすすめ6選

ポケカを収納できるグッズは公式ショップやトレカショップにも販売されていますが、100均グッズでも十分に収納可能です。

100均グッズではポケカ用といった表記がないため、以下のカードのサイズが入ると記載されたケースを購入しましょう。

ポケモンカードのサイズは?
  • 縦:88mm
  • 横:63mm

上記のサイズはポケモンカード以外にも、MTGやデュエルマスターズといったトレカと同じサイズとなります。

100均グッズおすすめ用途
トレーディング
カードケース
トレカ用のケースであり
多くの収納ができる
積み重ね
収納ボックス
保存できる量が多い上に
積み重ねて複数ケースで分けられる
トレーディング
カードホルダー
レアカードのような貴重な
カードの保管に適している
アタッシュケースカードを大量に持ち運びたい時に最適
ラップケースプレイマットの保管用として使用できる
仕切れる小物ケース
レギュラー
ダメージカウンターやダイスなど
小物の収納・持ち運びに便利

100均のグッズはいろいろな用途に使用できる容器が多種類販売されています。

ここからはオンラインショップがあるダイソーから、おすすめ商品をピップアップして紹介いたします!

ダイソー トレーディングカードケース

ダイソー トレーディングカードケース
ダイソーオンラインショップより引用

トレーディングカードを保管する用途として開発されている商品です。

カードを約440枚収納できるため、自宅での保管に最適となっています。

仕切りがついているため、分類分けをして保管しておくのも可能です。

ダイソー 積み重ね収納ボックス

ダイソー 積み重ね収納ボックス
ダイソーオンラインショップより引用

同製品で積み重ねて保管できるボックス型の容器です。

重ねられるため、ボックスごとに種類を分ける、あるいはトレーディングカードの種類ごとに分けるなど柔軟に使用できます。

仕切りやカードを固定する付属品はないため、傷をつけたくないカードを保管するには不向きです。

ダイソー トレーディングカードホルダー

ダイソー トレーディングカードホルダー
ダイソーオンラインショップより引用

レアカードで傷をつけたくない、他のカードと分けて保管したい場合はこちらのカードホルダーがおすすめです。

ポケットが60個ついており、60枚のカードを保管できます。

1枚1枚個別に保管できるため、カードに傷がつきにくいというメリットがあります。

ダイソー アタッシュケース

ダイソー アタッシュケース
ダイソーオンラインショップより引用

多くのカードを持ち運びたい時にはこちらのアタッシュケースがおすすめです。

持ち手がついているため、持ち運びがとても楽になります。

中に仕切りやカードを保護する機能はないため、別のケースに入れて保護するなど工夫して使いましょう。

ダイソー ラップケース

ダイソー ラップケース
ダイソーオンラインショップより引用

ラップ用のケースですが、使い方によってはプレイマットを収納するためのケースとしても使用できます。

ラップを切るための刃がついていますが、刃は両面テープを剥がして取り外せます。

刃がついたままだとプレイマットが傷ついてしまうため必ず刃を外して利用しましょう。

ダイソー 仕切れる小物ケース レギュラー

ダイソー 仕切れる小物ケース レギュラー
ダイソーオンラインショップより引用

ポケカを遊ぶためには、カードだけでなくダメージカウンターやダイスといった小物も必要となります。

ゲームプレイに使う小物はケースに入れておかないと無くしやすいため、保管するための小物ケースは必須級といえます。

実際にポケカを遊ぶ人は用意するのをおすすめします。

\ポケカを購入できるおすすめオリパ/

100均グッズでポケカを収納している人の体験談

  • 100均グッズを様々に活用してポケカを収納する投稿が多い
  • 保管用、分類分け用、飾り用など、使用用途も様々
  • おすすめグッズの紹介も行われている

Xでポケカをケースに入れて収納している人のポストを50個リサーチしたところ、100均グッズを使ったという体験談はいくつも見受けられました。

レアカードを飾るための保管用から、実際にプレイするためのデッキケースとしての用途まで様々な使用用途の紹介がありました。

上記のほかにも、様々な商品を工夫して使っている投稿が見受けられました。

\ポケカを購入できるおすすめオリパ/

ポケカの収納グッズが買える100均はどこ?

ポケカの収納グッズが買える100円均一ショップは以下の通りとなります。

  • ダイソー
  • セリア
  • キャンドゥ

ダイソーは店舗数が多く、オンラインショップもあるため手軽に購入しやすいです。

セリアはどの商品も100円であり、なおかつおしゃれな見た目にも気を配った商品が多いです。

キャンドゥはデザインの幅が広く、個性的なアイテムも取り揃えられています。

上記以外の100均でも似たような容器が販売されている場合は多いため、他の店舗もチェックしてみましょう。

\ポケカを購入できるおすすめオリパ/

ポケカを収納できる100均グッズに関するQ&A

容器のおすすめはどれになりますか?

使用用途によって異なります。

多数のカードを保管するのであれば、カードケースや収納ボックスのような容器がおすすめです。

カードホルダーは、1枚1枚保管する必要性があるものの、傷がつきにくいです。

100均の容器だと傷がつきやすいとかはありますか?

100均の商品だから傷がつきやすい、といったことはありません。

商品や保管方法によってはカードに傷がついてしまう場合があります。

しかし、傷をつけたくないカードは収納ボックスにまとめて入れずに別途保管するなどで対策可能です。

どの100均がトレカ関係の商品が多いですか?

どの100均でもトレカ関係、あるいはカードを保管できる商品が取り揃えられています。

また、トレカ用ではない保管容器もトレカ用として使える場合があるため、自由な発想で色々と試してみましょう。

ポケカの収納に便利な100均グッズまとめ

ポケカの収納に便利な100均グッズを紹介していきました。

100均グッズは、Xでの口コミも参考になるため調べてみると新しい発想があるかもしれません。

今回紹介した以外にも100均グッズでトレカの保管に使えるアイテムはあるため、色々と試してみましょう!

当サイトではポケモンカードがどこで買えるかについて詳しく解説した記事もありますので、あわせて参考にしてみてください。

\ポケカを購入できるおすすめオリパ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次